【妊活しても妊娠できない】不妊治療はいつから始める?チェックリスト

妊活中の女性

「結婚してからもう1年。なかなか赤ちゃんができないけど、そろそろ病院で診てもらった方がいいのかな…❓」

自己流でタイミングはとっているものの

なかなか妊娠できなくて

そろそろ病院に行こうかな、どうしようかな…と悩んでいる方はいませんか❓

 

悩む夫婦

 

「病院には頼らず、なるべく自分たちで頑張りたい」
「3年は様子を見てみようかな…」

などのように、ご夫婦によって考え方は違うと思います。

不妊治療を始めるタイミングに正解はありません。

でも実際

「早く行っておけば良かった😭」

と後悔する人がたくさんいます。

もしかしたらあなたも早めに受診をした方が良いかもしれません。

不妊治療っていつから始めたら良いのかな❓

チェックリストで調べてみましょう😃

目次

不妊治療の始め時チェックリスト

そろそろ不妊治療を始めた方が良いのかな❓

今のあなたの状態をチェックしてみましょう😊

 

不妊治療の始め時チェックリスト
  1. 1年以上夫婦生活があるのに妊娠しない
  2. ちゃんとタイミングを計っていてもなかなか妊娠しない
  3. 女性が35歳を過ぎている
  4. 生理に問題がある(生理痛がひどい、経血の量が多い、生理が来ない月があるなど)
  5. 男性の年齢が高い

いくつ当てはまりましたか❓

 

「不妊」とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいいます。日本産科婦人科学会では、この「一定期間」について「1年というのが一般的である」と定義しています。

公益社団法人 日本産婦人科学会 不妊とは

とあるように、一般的には

『避妊をせずに1年たっても子供ができなければ不妊症』と言われています。

先ほどのチェックリストで1つでも当てはまる方は

1年を待たずに早めの受診も考えてみましょう。

私は上のチェックリストで
②③⑤に当てはまっていたので
早めに受診しました😃

思いきって不妊治療を始めると良い理由

思い立った『今』が一番【精子】も【卵子】も若いから

卵子の数の変化

婦人科ラボ:卵子の老化は生まれた時から始まっている?知らずに後悔しない為に

女性の卵子の数は年齢と共にどんどん減っていき、卵子の質も悪くなっていきます。

特に35歳を過ぎると急激に妊娠率が低下し、流産率がアップしてしまう事が分かっています。

妊娠率と流産率

婦人科ラボ:卵子の老化は生まれた時から始まっている?知らずに後悔しない為に

また男性も35~45歳を境に精子の老化が始まり、精子の量運動率などが低下してきます。

男女とも30代半ばを過ぎているなら、早めの治療を検討してみましょう。

不妊の原因を抱えたまま妊活をしているかもしれないから

不妊の原因があった場合、治療しないと妊娠できない事があります。

WHO(世界保健機関)が発表した不妊症の原因の統計(男女比)は以下のようになっています。

不妊の原因(円グラフ)

原因がある場合は、それを取り除かなければ

いくら自分たちでタイミングを取り続けていても妊娠できなかったり

流産をくり返してしまう事があります。

嫌がる男女

例えば、不妊の原因には以下のようなものがあるのですが

男性に問題がある場合
女性に問題がある場合
  • 無精子症
  • 性交障害
  • ホルモン異常 など
  • 卵巣機能不全
  • 卵管狭窄
  • 子宮筋腫
  • ホルモン異常
  • 子宮内膜症 など

 

男性は

妊活中の男性

まさか、自分に不妊の原因なんてないだろう😊

と、自分事として考えていない人が結構多いんですよね。

でも先ほどの円グラフの通り、約2組に1組男性に原因があると考えられています。

男性側に原因がある場合、いくら奥さんが一生懸命努力をしてもちっとも実を結びません。

それって、かなり悲しいですよね。

早い段階での検査が、妊娠への近道につながるかもしれませんよ。

まとめ:【妊活しても妊娠できない】不妊治療はいつから始める?

 

医者に相談する夫婦

 

病院を受診するタイミングはそれぞれで良いと思うし

ご夫婦の意思が何より大事だと思います。

ただ後悔することのないよう、まずは検査だけでも受けてみて

その結果次第で『不妊治療を始めるかどうか』を考えてみても良いですね。

妊活中の女性

検査をしに行っただけなのに、積極的な治療を進められたらどうしよう😣

と不安な人もいるかもしれません。

中には無料で不妊治療の相談会をしているクリニックもあるので

治療方針や雰囲気などを知るためにも

一度行ってみると良いと思います😊

 

 

記事のシェアは↓こちらをタップ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次