骨盤って、実は身体の中でとっても大事なパーツです。
骨盤がゆがむと、身体のあちこちに悪影響を及ぼすんですよ
例えばこんなことをを引きおこします👇
- 頭痛、肩こり
- 便秘
- 生理痛
- 冷え性
- 不妊 など

肩をマッサージしてもちっとも肩こりが良くならないのは
【骨盤がゆがんだまま】だからかもしれません。
妊活中の方にとっても骨盤は大事。
不妊治療を頑張ってもなかなか結果が出ない人は
骨盤のゆがみを整えることで【妊娠力が高まる】可能性があります。

「でも、骨盤を整えるってどうしたらいいの❓」
「結局整体に通うのが一番だよね」
「自分ではどうにもできないのかな❓」



いえいえ❗
自分でもできることがありますよ😊
骨盤のゆがみは、日常生活のクセでおこることがほとんどです。
なので、普段からいくつかのポイントに気をつけていれば
骨盤のゆがみを減らしていくことはできるんです😃


生理周期や妊娠・出産、加齢によっても骨盤のゆがみはおこるので、自分の力ではどうにもできないものもあります。
ですが
日常生活に気をつけることで被害を最小限にできたらいいですよね❓
今回は
【自分でできる❗骨盤のゆがみをふせぐ方法】についてお話したいと思います😊
日常生活で骨盤がゆがむ原因


日常生活で骨盤がゆがんでしまう原因には、次のようなものがあります。
- 同じ方向の負荷がかかるスポーツを長年している (テニス、野球など )
- 動作が左右に偏っている (いつも同じ肩にバッグを掛ける、足を組むクセがあるなど)
- 毎日テレビやゲームなどで長時間猫背でいる
- 横座り、ぺちゃんこ座りをするクセがある
- 中腰でものを持ち上げる事が多い
- いすやソファーにもたれて座る
- 車に長時間乗る
- ヒールや厚底の靴をはく
また
いつも同じ腕でお子さんを抱っこすることが多い【保育士さん】や【小さいお子さんのいる方】
大体同じ方を向いてお仕事をされる【ピアノの先生】や【歯科衛生士さん】は
骨盤がゆがみやすいので要注意です👆
自分でできる!骨盤のゆがみをふせぐ方法


上記でご紹介した【骨盤がゆがむ原因】を
少しずつ取り除いていきましょう
例えば
- 床に座るときは正座やあぐらにする。背筋は伸ばして、猫背にならないように心がける。横座りやぺちゃんこ座りはしない
- いすに腰かける時は、足を組まないようにする。組んでも同じ足で長時間続けない
- 荷物は同じ肩ばかりに掛けず、左右交互に掛ける
- 立つ時は片足に重心を掛けず、両足に均等に体重を乗せるようにする
・・・とはいえ
長年ついたクセを直すのは難しいですよね💦
少しずつで良いので、生活の中で意識してみてください😊
まとめ
骨盤がゆがむと、ただ姿勢が悪くなるだけでなく
便秘や生理痛、不妊やホルモンバランスの乱れの原因となったり
血行不良や冷え性の原因にもなります。
放っておいたらちょっと怖いですよね😣


ですが、今回ご紹介した日常生活でのポイントに気を付けることで
骨盤のゆがみの原因を減らすことができるんです😊
少しずつ日常のクセを直していくと
あなたのお悩みが軽くなるかもしれません😃
ぜひ試してみてくださいね✨


コメント