納豆ばかり食べてたら「妊娠できない」って本当?

【納豆】と言えば

栄養満点のスーパーフードですよね❗

実際、健康な身体に欠かせない

『五大栄養素』を全て含んでいます。

 

 

でも

だからと言って納豆ばかり食べていると

逆効果になるので要注意❗

ホルモンバランスが崩れてしまうのです。

 

 

納豆に多く含まれる

【大豆イソフラボン】

女性ホルモンに似た働きがあり

妊娠しやすい身体づくり

サポートしてくれますが

良かれと思って摂り過ぎると

【体調不良】や【生理不順】をまねき

妊活に悪影響があるので要注意❗

 

 

大豆イソフラボンの

1日のちょうどよい摂取量は

『70~75㎎』

この量を納豆だけで補うとすれば

『2パック』

 

 

でも大豆イソフラボンは

お豆腐やお味噌などにも含まれているので

トータルで考えることが必要

ちなみに

 

大豆イソフラボンの含有量
  • 納豆  約36㎎ (1パック45g)
  • 油揚げ 約12㎎ (1枚30g)
  • 豆腐  約38㎎ (絹ごし1/2丁150g)
  • 豆乳  約41㎎ (調整豆乳1本200g)

 

いくらスーパーフードでも

食べ過ぎはNGなんですね😃

毎日、毎食、

同じものばかり食べるのではなく

いろいろな食材を食べましょう😊

 

 

記事のシェアは↓こちらをタップ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次